POPの秘訣70 ビジュアルに手抜きしない

2018/08/27
こんにちは石川香代です。
島根ではB3チラシ作成。テーマに沿った品揃えからイベントの内容まで 皆さんと一緒にお手伝いできるのは光栄ですが、時間がなさすぎてツライ・・・ ( ;∀;)
島根県から埼玉県の部屋までピッタリ8時間でした。 350mlの玄米甘酒と、真空パックの焼き芋2コで栄養補給しながら、 15種の書類を書き終え、明日の準備を終えたところです。 (^▽^;)
浦和のセブンで「しびれる旨さ」の冷やしタンタンメン購入 「しびれる・・・」を見るとつい反応して買ってしまいます。 私はあんまりしびれないんですけども。
で、POPの秘訣70 ビジュアルに手抜きしない ますます強く言いたい! 一般の人がおしゃれな写真を撮るようになり、sns映えレベルを上げてきています。 ビジネスでやっていないから、手間暇時間をかけてビジュアル度がすごい。 そんな現代、POPやチラシで古くさい、またはショボーいビジュアルを使うのはあまりにナンセンス。 昔から使っているのを何気なく安心して使っていると昭和になっているから 要注意ですヨ。
- 昔の素材集を使わない
- 長年使っているイラストを慣れだけで使いまわさない
- 写真の光や背景を気にしてうまく撮影する方法を勉強する
- 写真をプリントするならせめて写真専用用紙に
今回の島根で「寝相アート」なるものを知りました。 赤ちゃんの寝ている姿を生かしていろんなシーンを演出し、写真に撮ります。 ネット検索すると大量に見れます。面白い・・・・ POPやチラシにも活用できそうなくらいです。
「ビジュアルに手抜きしない」という日にビジュアルがない。 お許しを ('◇')ゞ ねます。