POPの秘訣65 裏も書く

2018/08/21
こんにちは石川香代です。
東京で地下鉄を降りる時は、地上に出た時の方向を理解できていますが、 深い地下から階段やエスカレーターで向きを変えながら地上につくと 東西南北がまったくわからなくなります。
グーグルマップは「東へ」っていうけど、東がどっちかわからへん!
いつもは電車から降りた時に、人差し指で行くべき方向を指さし、 そのまま階段やエスカレーターで曲がっても行くべき方向を指し示しながら地上に出るようにしています。
それでも間違いますが・・・・
国会議事堂前で降り、霞が関では指さしの心配が全くなし。 内閣府近辺では100mごとに警察官が立っているから的確に教えてもらいます♪
親切なおまわりさん、ありがとうございました!
写真は前回のPOPの裏面です。
出来上がって設置してから裏面がのっぺらぼーだったことに気づいたりします。 裏面にお客様の目線が来るなら、裏面ほっとらかしはチャンスロス。
とはいえその時はもう裏面を書く元気も時間もないことも・・・ 表と裏で2倍の元気と時間が必要です。
最初から裏面を意識していると、裏面分の写真やイラストも準備するし、 表の元気と時間の2割増し程度で仕上がります。